スマホとの付き合い方

価値観

こんにちは、夏休みに入った大学生です。
最近は、期末課題に就活と色々忙しくて自分のことを見つめ直す時間がなかなか取れなかったんですが、ようやく!ようやくなんとか落ち着きました。
いや〜マイペース人間なので、締切って苦手なんですよね、、、、、
守るのが嫌いというよりかは、追い立てられるのが嫌いな時間厳守マンなので、早めに終わらせちゃいたいタイプ。なので、結果的に同時期に大量のタスクを抱えちゃうんですよね〜でもちゃんと終わらせましたよ!
まあ、そんなこんなで学生生活最後の夏休みでもありますし、ここで一回自分の今とこれからについて考えて見ようじゃないかと思いました。
その第一回が、スマホについてです。

スマホの必要性

我慢は禁物?

私がスマホを買ってもらったのは、中学校の卒業式の前日でした。
本当は高校生になってからっていう暗黙の了解があって、別に私もそれになんの文句もなかったのでその予定でした。
でも、私は仲のいい子達と離れて市外の高校に入学することになってまして、親も気をつかってくれたんでしょうね。時間あるし今日買いにいっちゃうか!って前日にケータイショップに行ってくれたんです。
だからまあ、卒業式はスマホ持ち込み禁止だけど、親のカバンに入れて持ってきて、終わった後に連絡先交換、、、みたいな恒例イベントの際に私も連絡先交換できたわけです。

私もみんなも浮かれまくっていたので、ありとあらゆる人とLINEの連絡先を交換しましたね。
田舎育ちなので、スマホ含めケータイを持ってないと肩身が狭い、みたいなことはなかった(私が気にしてなかっただけかも)んですが、大体の人がもう持ってる時代で、、、、
中学時代まではクラスの中心とまではいかずとも陽よりな人生だったので、
私が市内の高校じゃないことも含めてだいぶ連絡先を交換してくれる子が多くて。
家に帰ってから、交換した子から『これからよろしく!』なんて連絡が来た時には、(文明の利器すげ〜〜〜)とか思ってました。

そこから私のスマホとの人生が始まった、、、、、、と言いたいところですが、
実はそうでもなく。

私の両親は厳しいわけではないんですけど、教育的にネットとかゲームとかにあまりいい印象を抱いていない人たちでした。
なので、幼い頃から「テレビは見たいものを親に申告してその時だけつける」「ゲーム機は一切家になし」「親が暇潰しにスマホやパソコンを出してこない」家庭で育ちました。
本大好き人間だったので、それに反論することもなくこれが当たり前だと思って高校生になったわけです。
まあ、そんな親だったので、高校生になったからとて手放しでスマホを買ってくれたわけじゃなかったんですね〜。ガッチガチに制限をつけられました。
「スマホの使用時間は1日30分」、「アプリ入れるときは親の承諾あり」「Googleは制限に引っかかるので承諾云々の前にいれられない」等々、、、それはそれは、スマホじゃなくてもよかったんじゃないかレベルにガチガチでした。
ここまでスマホがない生活をしてきていたので、いけるやろ〜と思って1年くらい高校生活をしていたんですが、それがまあまあキツくて。
こんなにスマホ社会なんだ!ってくらい高校って重要情報がスマホで回ってくるんですよ!
コロナ禍に入ってからは毎日サイトに健康状態を入力するのが義務になったり、アンケートとかもLINEできたりしてスマホを使わざるを得なくなりました。
そんなことしてたら1日30分の使用制限が短い!と思うようになってきてしまい、高校2年生の時に親にプレゼンして2時間にしてもらいました。
その後すぐにそれでも短くなり、LINEだけは治外法権にしてもらう許可を取り付けたんです。
いや〜こんなに使うなんて思ってなかったナ〜〜

そしてこれと同時並行で、知ってしまったんですね、私は。2次元の世界を。
テレビネットほぼ禁止家庭だったので、アニメゲーム系はそこまで全く知らなかった私ですが、高校の最寄駅にアニメイトがありまして。存在を知って足を踏み入れてからはアニメイト経由でラブライブとかあんスタとか、私のオタク人生を狂わすジャンルを知ってしまうんです。
その上、仲良くなった高校のオタク友達からは、Twitterの存在を教えられて、、、、
LINEを治外法権にした私は、LINEからTwitterに入る方法を編み出してTwitterの世界に飛び込みました。そしたらまあまあハマってしまいまして、、、親が使用時間を確認できるのでスマホ中毒にはならなかったのですが、だいぶ心の支えにしていました。友達もネットの方が多いレベルになったんです。その頃から、制限の多さに唇を噛み始めました。
がしかし、ラブライブやあんスタにハマった時にゲームを入れたい!と親にプレゼンしたのですが、レスバで大敗した過去がありました。なのでもう制限を取り払うことは諦め、粛々と高校卒業を待つことに。

そうして私は高校を卒業し、晴れてスマホ共々自由になりました。
皆さん、もうお分かりですね。今まで我慢してきた分スマホと一心同体レベルになってしまいました。

幼少期にスマホを触らせない教育っていいのか悪いのか、、、
ちなみに、私の3歳下の弟は、同じように中学卒業でスマホを買ってもらいガチガチに制限をかけられていたのですが、大反抗して撤廃に成功していました。
1度許してしまうともう2度と制限を付け直すこともできなくて、スマホ中毒チックに成長した弟と母が、毎日のようにバトってましたね。弟は成績が良かったのでそれでなんとか許されてる感じでした。
他の家庭がわからないのでなんとも言えないのですが、割とみんなこんな感じなのでしょうか、、?

スマホの使い道

上京して1・2年はだいぶスマホとズブズブだったのですが、3年くらい経ったらなんかそんなでもなくなってきたんですよね。現在に至ってはSNSやゲームをどうしたらやめられるかについて考えることが多くなってきました。スマホへの気持ちが落ち着いてきた今(恋?)、関係を見直すなた今だ!!!と思ったわけです。

まず、やったことが、日常生活でスマホを使う場面をあらためて明確にしてみること。
私の場合は、ほぼSNSとゲーム、そして捨て活用のメルカリでした。

主な使用アプリ

Twitter
使用時間のほぼ4分の1。起きてまず確認、スマホ開いたらTwitter開くのループでした。始めた頃はワイワイいろんな人と交流していたのですが、現在は4人くらいでLINEも教えてるほど仲がいいのでほぼ公式の情報や雲の上の素敵な投稿をされてる方々を永遠と眺めるだけになっています。

インスタ
使用時間のほぼ4分の1。素敵な写真だったり、推しの写真を眺めるのが好きなので、永遠におすすめリールや投稿を見てしまい、時間が過ぎていくというループ。
LINEを教えるまでではない仲の人と繋がるアカウントはありますが、交流というかは一方的オタ活自慢アカウントになってます。

LINE
友達が全然いないので、そんなに使いません。親や返信の早い幼馴染との連絡で使うくらい。
時々電話をすることがあるので、そのときは使用時間が長くなるかなという感じです。

ゲーム
使用時間のほぼ4分の1。昔はわんさかアプリを入れてたんですが、今は5つのみです。育成ゲーや音ゲーが多いので、1人育成したらとかLP使い切ったらとかやめ時が分かりやすくて無限にやるというわけではなかったです。でも昔は、ガチってた音ゲーでイベランをしていた時期があって、、、その時は使用時間エグかったと思います。ちなみにそのゲームは課金欲がそそるのが怖くて離れたら一気に興味を失ってもう消しました。成長ってやつですかね。

メルカリ
使用時間のほぼ4分の1。捨て活用。最近は大量出品しているので開く頻度は多めです。


上記の使用で、1週間の平均は約8時間でした。
多いのか少ないのか、、、いや多分多いですね。無駄な使用が多すぎる。

私は、音楽アプリやYouTube、サブスクなどは入れていません。
交通系ICはカード派だし、買い物もしないので会員証とかもほぼ持ってません。
キャッシュレス決済もなけなしのメルペイくらいしか使わない。
だから、最悪スマホがなくても生きていけるんですよね。
というか、今回客観的に見て、スマホない生活にできるじゃん!と思ったんです。
そしてSNSやゲームをやめたいと考えている、、、

これは、現実的に平均2時間には絶対減らせるんじゃないか?!
あわよくばスマホと疎遠になりたい、、、、、、!!!!

スマホを使わない大作戦

考えた結果、あるとつい触ってしまったり無意識に手を伸ばしたが故のTwitterとインスタの使用状況だったので、意識して触らないことを心がけました。

大作戦といっても、大層なことをしたわけでもなく。

スマホの使用時間を減らすためにしたこと

・どこかに出かけるときには必ず本を持ち歩き、隙間時間にはスマホを触るのではなく、本を読むような習慣をつける
・家に帰ってきたら、スマホを引き出しにしまう
・連絡を確認するのは、朝起きた時・昼食の後・夕食の後・寝る前の4回
・ゲームはデイリー達成と2人育成までにする

上記のことを意識してみただけです。
考えてみたら私は、誰かと一緒にいるときはスマホは触らないし、食事中は通話以外では使いません。

だから、スマホから離れられる素質は持っている!と過信して、自分の意識だけでまずどのくらい変えられるのかチャレンジすることにしました。

これが、大作戦前の使用時間。

そしてこれが大作戦を始めた先週の結果です。

月曜日から始めたので、日曜日の分が足を引っ張っているのと、月曜日の朝はすっかり忘れてTwitter巡回してしまったので目標の2時間には届きませんでしたが大きな成長ではないでしょうか、、、!!

大作戦をやってみて

いや〜意識するだけでこんなにも変わるんだってことがまず驚きでした。

最初はスマホを触ってた時間が急に空白になったことが気持ち悪くて、暇でソワソワしてたのですがもう今じゃそんなことは全くなく。
新たにできることを見つけたり、逆に何もせずぼーっと紅茶を飲む時間にしてみたりと行動の幅も広がりました。

ブルーライトでガンギマってなかなか寝付けなかったのが、だいぶ安眠に。
元々早寝早起き勢だったのがスマホを見なくなってから加速して、22時睡眠5時起床の生活になりました。

Twitterやインスタで流れてくる推しに関する嫌〜な投稿に心を病むこともなくなり、グッズ情報もわからないので物欲も減りました!いいことづくめすぎる!!!!

最近はもう楽しくなってきちゃって、いかにスマホの使用時間を減らすかを昨日の私と競っています。
リバウンドしないようにこのまま頑張りたい!!!

次なる目標は、スマホの使用料金を1番ギガの少ないものにすること!
楽天モバイルで、現在、20ギガまでのプランを使用中。
できれば3ギガまでのプランにしたいところ、、、、、、!!
ちなみに先月の使用ギガは12ギガ。4分の1に減らせるものかは分かりません。


卒業までに、Twitterもインスタも全部アカウントを消して卒業したいし、ゲームも熱が冷めているものはどんどん減らしていきたい、、、
私のスマホを使わない大作戦は、永遠に継続中です。

タイトルとURLをコピーしました